2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

東京は色々な国の料理が食べられるものですね。 念願だったギリシャ料理屋さんを探しました。たくさんとはいえませんが、 新宿や渋谷、六本木にもありました。ちょっと感動です。 ただし、ブドウの葉のドルマがメニューにあるがどうか 気がかりでしたが、行…

まず最初にこの文章は人工薪を販売している側の内容です。 いいことばかり書いてしまうかもしれませんが、極力実態について記載するつもりです。 使用レポート1、なぜ人工薪か? 使用レポート2、人工薪について 使用レポート3、燃焼・火力など 使用レポート4…

最近はたき火もろくにできなくなりました。 条例で野焼きを禁止したことによって、 たき火は例外に指定されていますが、うっかりすると通報されてしまう時代です。たぶん。この法律で、 日本の秋の風物詩だった焼き芋も文化的に消えてしまったのかもしれませ…

まず、エネルギー問題と摘み草料理には大きな関係があります。 摘み草料理の大きな材料の代表は山菜とキノコです。 秋の寒くなってきた今頃はキノコシーズンですよね。 ところが、今の山は人の手を離れて、ずいぶん荒廃してきているので 姿を消した山菜やキ…

ちょっと、ゴーヤの時期が過ぎてしまいましたが、 やっと、納得のいくゴーヤチャンプルーの完成です。 ついにやりました。ゴーヤに苦さをコントロールすることに成功です。 思えば、ずいぶんと時間がかかりました。きっかけは、ゴーヤ丼でしたね。 過去の日…

「大きなカブ」。 なんだか、懐かしい響きがします。 目の前の20cmを超える蕪があります。 地場産業で買ったものですが、葉付き野菜は主婦にとって お得な品です。 葉っぱのおいしい食べ方を考えます。 もともとは大根飯、だいこん飯という郷土料理が素です…

とうふようのようの字は手書きパレットでも でませんでした。なかなか難易度の高い字のようです。 パッケージの写真を載せますのでみてください。 さて、沖縄出身の知人からの頂き物。 沖縄の珍味「豆腐よう」。 沖縄の伝統料理には島豆腐という。 ちょっと…

タケノコは梅雨時期のたげものだけど 姫タケノコの水煮なら、いまの時期でも手にはいるので 季節の料理タケノコ汁を作ります。 ようは、サバの水煮缶詰、サバ缶とタケノコのみそ汁ですが、 この組み合わせは、びっくりするような旨さを秘めています。 それに…

ガスレンジのグリルって使いますか? 以外と、使っていないひとって多いんじゃないでしょうか。 まあ、それ以前に、オール電化でしょ。「そういう時代でしょ」って ひとも、どんどん増えているわけだから 無いって人もいますね。魚を焼く以外にも、肉や野菜…

10月15日のふるさと一番は山はみんなの台所、山野草料理「菖蒲ご膳」。 でした。http://www.nhk.or.jp/furusato/koremade/koremade_20071015.html どっちかというと、NHKの生中継システムのすごさに びっくりする番組ですが 今日は山に入って材料を集めて、…

湯豆腐のゆで汁は、昆布出汁の素を入れたせいか、 ちょっと、いい味になっていたので、 「もったいない」という気になりました。残りご飯を使って簡単あっさりおじやです。 色あせてきた時期はずれのシソの葉をきざみ、散らし、 ポン酢をひとたらしして、味…

ソース味の反動でしょうか。 あっさりした物が食べたい。そんな気分の時はありませんか。即席湯豆腐なら、あっさりしていた、低カロリー、タンパク、アミノ酸は十分です。 作り方は、昆布だしの素を沸いたお湯にいれて、そのだし汁で一口大にきった豆腐を ゆ…

冷蔵庫を覗くと使いかけのキャベツがある。 炊飯器には、残りご飯。 これだけあれば、一手間かければ 栄養満点、美味くてボリュームのある料理が作れる物です。他に用意する材料は卵一個、豚バラ肉、小麦粉が基本です。 まあ、これで十分です。下ごしらえは…

秋の収穫の代表野菜と言ったらサツマイモでしょう。 サツマイモの甘さはご飯にあわせて食べるには甘辛の味付けにしてみたいと思います。 で、今日はサツマイモの豚汁です。まずは、時間のかかるサツマイモを短冊切りします。 豚肉と「フジッコ」塩昆布は、ま…

もやしっ子といえば、ひ弱で運動のできない都会っ子という意味で、 もやしは白くて、ひょろっとして、頼りないイメージというわけです。でも、実際にもやしはそんな物でしょうか。 もやしのみそ汁をすすりながら考えたわけです。 僕は料理をするときには、も…

普通の豚の角煮なら、本当に味が濃すぎてとてもできませんが、 この角煮のスープはちょうど良い味になります。 なにで、冷凍うどんを加えて「角煮肉うどん」です。長ネギを加えてもいいですね。 今日はキャベツを加えてあります。 このスープも濃いめで、甘…

世の中の豚の角煮には、沖縄料理のらふてー(ラフテー)や、中華料理のトンポーローなどが ありますね。以外と、圧力鍋を使って、強制的に味をいれ、柔らかくする手法に なんだか疑問を持ってしまうわけです。(早くて美味しいには違いないんですが)自分なり簡…

人生、時には忙しい日があるものですね。 そんなときでもカレーが食べたくなるものです。僕の場合は、圧力鍋を使うわけではありません。 火の通りの早い材料を良く選んでスピードカレーを作る。 料理にはこういう考え方が必要です。 真っ先に水を張った鍋を…

イギリスの食べ物といったら、フィッシュアンドチップスしかないですよね。 最近は、こんな話も聞かなくなってきましたが、 イギリスのご飯は美味しくなってきたって事でしょうか。日本でも、魚消費国なのだからファーストフードとして、 あっても良さそうで…

茄子の漬け物を作るついで、噂に聞いた青トマトの漬け物を作りました。 トマトもナス科なので、ぐらいの発想かもしれませんが、 田舎の新しい漬け物として、いろんなところで作られてもいるようです。 こんな青いままのトマトを収穫して、 塩漬けします。漬…

そろそろ旬のゴボウです。 さすがに作っていないのですが、地場産業に良い型のゴボウが山積みです。 これこそが旬の証拠。 (包丁の背側でゴボウの皮を剥いたところです) ちょっと脱線しますが、 美味しい食べ物って、何でしょうか。 この点で、現代人の大き…

イチジクの実がそろそろ食べられる様になってきました。 ちょっと青いですけど、いただきです。実を堅くないので、指で割ります。 中身は独特な形。基本的に皮以外はみんな食べられます。 でも、美味くない。微妙に甘さがあるが、ぜんぜん味がのっていない。…

僕はトマト料理は好きだが、トマトケチャップが嫌いだ。 トマトの原産国である南アメリカ、特にアンデス山脈沿いの国で、たとえばチリの人や イタリアの様に外来の食材であるトマトから数多くの料理を生み出し、 トマトのうま味をさまざまに引き出しているこ…

ちょっと、一品に困ったら 「シシトウの塩焼き」がオススメです。まず、シシトウがなければどうしようもありませんが、 3分ほどの簡単料理で手間いらず。 シシトウを洗って、遠目から塩をふり、グリルに約3分で できあがり。焼きすぎは厳禁です。でも、この…

実は、長野にもジンギスカンが名物の場所があります。 これが、とにかく絶品です。 去年、北海道の札幌で本場のジンギスカンを食べましたが、 ちょっと残念な味でした。で、長野にいけば食べられるというわけでもないのです。 何でかというと、この調理法は…

今日の材料は刺激が強いものばかり、 何でかというと、シソとタマネギは生でたべます。そのままでは、とても食べづらいですが、 ひとまず、シソは細かく刻み、タマネギはスライスした後に揉んで水にさらします。タマネギは水を切って、ボールに。 シソも加え…

漬け瓜というよりも青瓜って言うみたいですね。 青瓜漬けのほうがいいのでしょうか。まあ、普通は奈良漬けです。で、なぜ、漬け物の話をするかというと、 早めに食べる為に、別の容器で漬けた瓜がおわり、 後には酒粕が残ったのでした。漬け物が終わった酒か…

ホームページやブログでは、気取った料理がいっぱいありますが、 本当に美味しい料理っていうのは、 毎日食べても飽きない料理じゃないかなぁと思う次第です。で、思いついたのは 日本人なら和食「一汁一菜」です。 ありふれた料理こそ、追求するべきですね…

アーリオ・オーリオ・ヘペロンチーノが、ペペロンチーノの 本当の呼び方ですが、 アーリオ=ニンニクなので、どうにも昼のランチに食べるのは ちょっと、問題があります。確かにニンニクが入ったら、美味しいのはわかりますけど。 最近の飲食店は、以外と配…